2016年06月26日
今後のお知らせ
3Dプリンターが入院して1ヶ月が経ってしまいました・・・
1~2週間で返って来るはずだったのに・・・
さて、当フリップ好きのカスタム工房ですが、7/20をもちまして、依頼カスタムの方からは撤退しまして、今後は装備品・カスタム完成品のショットガンのイベント出店時販売、オークション販売に移行することになりました。
なお、ショップ様、フィールド様への卸し販売・こちらでカスタムしたショットガンの修理対応は引き続き継続となりますのでご安心下さい。
あと、それに伴いまして工房名を変更予定(現在まだ検討中)です。名前が長い(笑)って苦情もありましたので。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
理由に関しては家庭の事情ですのであえてここでは書きません。3Dプリンターが死んだ・来年から娘が幼稚園といった理由から察して下さい。
またショットシェルキーパーですが、ありがたいことに販売から3年目に突入してました

途中、転職や第一子出産等があり販売出来ない時期もありましたが、しれ~っと3年も生き残っております。
補修交換用ラバーバンドは100円にて販売してます。
ストッパースポンジゴムも200円で販売してます。
さすがに初期販売品を買ってくださった方なんかはこの辺り傷んで来てるでしょうし。痛んで破棄してしまう前に一度ご相談下さい。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
1~2週間で返って来るはずだったのに・・・
さて、当フリップ好きのカスタム工房ですが、7/20をもちまして、依頼カスタムの方からは撤退しまして、今後は装備品・カスタム完成品のショットガンのイベント出店時販売、オークション販売に移行することになりました。
なお、ショップ様、フィールド様への卸し販売・こちらでカスタムしたショットガンの修理対応は引き続き継続となりますのでご安心下さい。
あと、それに伴いまして工房名を変更予定(現在まだ検討中)です。名前が長い(笑)って苦情もありましたので。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
理由に関しては家庭の事情ですのであえてここでは書きません。3Dプリンターが死んだ・来年から娘が幼稚園といった理由から察して下さい。
またショットシェルキーパーですが、ありがたいことに販売から3年目に突入してました

途中、転職や第一子出産等があり販売出来ない時期もありましたが、しれ~っと3年も生き残っております。
補修交換用ラバーバンドは100円にて販売してます。
ストッパースポンジゴムも200円で販売してます。
さすがに初期販売品を買ってくださった方なんかはこの辺り傷んで来てるでしょうし。痛んで破棄してしまう前に一度ご相談下さい。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

2016年06月17日
ストロークの短縮
今現在、セカンダリーとして使用しているP226E2です。
シグってシアが落ちた後のストロークも2mm~3mmあって結構長く感じるんですよね。
今回はここを詰めようと。トリガーストロークってあまりいじると面倒な無限ループに突入するので限度はありますが。
かんたんに、トリガーの前部に4mm×4mm×1mm厚のABS板を貼りました。この方法だと剥がれ落ちる心配はあるので、本当は全バラシしてイモネジを埋め込んで調整するってのが理想ではありますが、めんどくさかったので(笑)
これをするとトリガー引いた時の隙間が埋まり、シアが落ちた直後の位置でトリガーが止まります。
てこの原理(?)か、ここを1mm埋めただけで2~3mmあった余分なストロークが消えるという。
貼り付ける際は、良く脱脂して接着剤が他の部分に付かないようにだけ注意して下さい。
これだけでセミ連射がしやすくなるので、シグユーザーにはおすすめです。
2016年06月10日
ジーザスショットガン
夏にライズでもショットガン定例をやる方向で検討中との連絡を頂きまして、その際に「ジーザスも強制参加ね♪」という話がありました。
ジーザスというのは、私の古くからの友人(保育園~中学まで一緒だった仲)でいつも一緒にサバゲに行く友人です。ここ数年で、その風貌からなぜかジーザスというあだ名に(笑)
彼は普段トレポンを使用しており、ショットガンは使ったことはなく、当然ながら持ってもいません。
仕方ないのでジャンクや余ったパーツを寄せ集めて1丁組み上げました。

ベースはCYMAのM870.スポーツラインのミドルです。


頂き物のM1014のストック(ラバーが溶け出してベタベタだったためにジャンク品として貰った物です。)
ベタベタラバーを除去して干渉部分を削って取り付け。古いやつなんですっぽ抜け対策はされていません。
※劣化したベトベトラバーは消毒用エタノールをウエスに付けてこすると落とせますよ
タダで作る腹いせにジーザスエンブレム作ってフレーム側面に貼り付けてやった(笑)


エアショットガン初心者なので、引き損じを起こさないことを第一に考えてHAAカスタム&ステッピングの初心者向け仕様に。
ちなみに実験用で余ってたとは言え、マルイチャンバーとパッキン、TNバレルが入ってる高級仕様です。
ホップは0.2g用補正で、初速は74m/s。
一応サラコナーコッキング出来ました(笑)でもストックが軽い分、フォールディングストック機よりもやりにくいのでやらないほうが良い。
サイトがないと狙えないと思ったのでとりあえずフロントサイトは付けてやった。リアはない。そもそも遠距離は撃てない仕様なので弾道見ながら当たるように練習しやがれってんだ
遠距離撃てないって言っても30m圏内は問題なく戦えるレベルです。ちょっと仰角つけりゃ40mも行けますが、当たり所や相手の装備によっては当たったことに気付いてもらえないかもね。
ただ初速と使用弾の関係でブッシュ貫通力は弱いです。0.25g使ってもちょっと厳しいかな?
寄せ集めにしては贅沢かつ普通のM3以上に使えるレベルになってます。普通に依頼で作ったらウン万取るレベル(笑)
シェルマガジンくらいは自分で買ってね♪
3Dプリンターまだ入院から帰ってこないorz
よほど重症だったと見える。でも支障でまくりで困る(汗)
ジーザスというのは、私の古くからの友人(保育園~中学まで一緒だった仲)でいつも一緒にサバゲに行く友人です。ここ数年で、その風貌からなぜかジーザスというあだ名に(笑)
彼は普段トレポンを使用しており、ショットガンは使ったことはなく、当然ながら持ってもいません。
仕方ないのでジャンクや余ったパーツを寄せ集めて1丁組み上げました。
ベースはCYMAのM870.スポーツラインのミドルです。
頂き物のM1014のストック(ラバーが溶け出してベタベタだったためにジャンク品として貰った物です。)
ベタベタラバーを除去して干渉部分を削って取り付け。古いやつなんですっぽ抜け対策はされていません。
※劣化したベトベトラバーは消毒用エタノールをウエスに付けてこすると落とせますよ
タダで作る腹いせにジーザスエンブレム作ってフレーム側面に貼り付けてやった(笑)
エアショットガン初心者なので、引き損じを起こさないことを第一に考えてHAAカスタム&ステッピングの初心者向け仕様に。
ちなみに実験用で余ってたとは言え、マルイチャンバーとパッキン、TNバレルが入ってる高級仕様です。
ホップは0.2g用補正で、初速は74m/s。
一応サラコナーコッキング出来ました(笑)でもストックが軽い分、フォールディングストック機よりもやりにくいのでやらないほうが良い。
サイトがないと狙えないと思ったのでとりあえずフロントサイトは付けてやった。リアはない。そもそも遠距離は撃てない仕様なので弾道見ながら当たるように練習しやがれってんだ

遠距離撃てないって言っても30m圏内は問題なく戦えるレベルです。ちょっと仰角つけりゃ40mも行けますが、当たり所や相手の装備によっては当たったことに気付いてもらえないかもね。
ただ初速と使用弾の関係でブッシュ貫通力は弱いです。0.25g使ってもちょっと厳しいかな?
寄せ集めにしては贅沢かつ普通のM3以上に使えるレベルになってます。普通に依頼で作ったらウン万取るレベル(笑)
シェルマガジンくらいは自分で買ってね♪
3Dプリンターまだ入院から帰ってこないorz
よほど重症だったと見える。でも支障でまくりで困る(汗)
2016年06月04日
6/12
オーナーの雷さんに用があるついでで、6/12の日曜日にエアソフトパークガーデンの休日定例会に参加します

ついでに出店しても良いってことなんで、販売物も持って行きます。良かったら見に来て下さい(^^
なお、参戦してますからゲーム中はブースに居ない場合があります(笑)
最近、なぜか現地で修理依頼を受けることが多いので、一応補修セットも持っていきます。ゲーム中に壊しちゃったよぅって方は声を掛けてください。パーツ在庫があればその場で手術しますので。
ガーデンは森林系フィールドなんでね、これからの時期は蚊が大敵になって来ます。来る方は虫除け必須ですからね。
森林系フィールドはあまり得意ではないんですが、0.28ショットガンだとブッシュ貫通するんでその辺はまだ安心です。
以前、ショットガンは持って行ったのにシェルマガジンを忘れて、その時は6発イサカとハンドガンのみって時がありましたが、さすがに6発イサカの初速と0.2g弾ではブッシュ貫通せず、飛距離もM3に比べて短いために結構苦しい思いをした事があります(^^;
もしご一緒する方が居りましたらよろしくお願いします。
2016年06月04日
CYMA M870
ストック来ましたので出品に回します。
ベースはスポーツラインのCYMA製M870です。
以下が調整ポイントです。
・インナーバレルをメタルM870の真鍮インナーバレルに交換。
・ホップパッキンをマルイ製に交換。
・アクションバーベースをマルイM3のダイキャスト製に交換。
・アクションバーに油溝彫り。
・シリンダーにシェルステッカーを貼り(レッド)ちょいチラ見せギミックを追加。
・メインスプリングをマルイM3の物に交換。
・引ききった位置からさらにぐにっと押し込まないと落ちなかったトリガーを調整。
・M3ショーティーのピストルグリップがおまけで付きます(対応加工済み)
・フレーム側面の+ネジを六角穴付ネジに交換。
調整前初速78m/s、調整後89~91m/s
弾道もトリガーの操作感もM3と遜色ないレベルになっています。
エジェクションポート開閉ギミック自体は手を加えておりませんので、開閉量はこのくらいです。
おまけのグリップに換装するとこんな感じです。
別途出品中のオプションも装着可能ですのでご一緒に如何です?
ホップが掛からず使い物にならなかった代物を[使えるレベル]に持って行った物ですので、正直性能面ではカスタムしたM3に及びません。
純正M3と比べればどっこいどっこいの感じですけどね。
素体レベルにはなっていますが、これをベースにガチカスタムを作る場合はマルイ製チャンバーユニットを移植し、TNバレルを使用、シリンダーもマルイ製に交換し、それ対応用にピストンを加工(マルイのピストンはそのままこれには使えないので)って所までやる必要があります。
素体としては良い物ですので、フォアエンドとストックを木目調塗装してみたり、ステッピングを入れてみたりして電動ガンの予備として運用しては如何でしょうか?
私個人としてはフォアエンドのステッピングをして、上記ガチカスタムを施すとM3ベースのカスタムに匹敵する(発射に関する機構が同じ物になるので当然といえば当然ですが)ので、それがお勧めです。
うちでやる場合はステッピングが+3000円、ガチカスタムは材料費込みで+15000円(ホップは補正ホップの場合)になります。
出品後、追記しますのでよろしくお願いします。
<追記>
出品しました。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u106285063
よろしくお願いします。
2016年06月03日
CYMA M870出品用
元々はストック回収のみが目的で購入し、本体は放置プレイしてたやつですが、置いておくのも邪魔だし、CYMA M870はM1014と違ってちょっといじるだけで結構まともに使えるようになるので、お蔵入りするのも勿体無いと言う事で、出品に向けて整備しました。
また出品時に細かく書きますが、
・インナーバレルをメタルM870の真鍮製に交換し、ホップパッキンはマルイ製に交換。
・トリガーも例のごとく調子が悪い(引ききった位置からさらにぐにっと押し込まないとシアが落ちない)ので、トリガーも調整。
・シリンダーにシェルステッカーを貼ってチラ見せ風に。(ポートの開閉量は増やしてないので完全なチラ見せギミックではないです)
・メインスプリングをM3の物に交換。78m/sだった初速は89~91m/sに。
・アクションバーベースをプラ製→M3のダイキャスト製に交換。
PSカスタムを実験したのでアクションバーには油溝彫ってあります。肝心なPSカスタムは、逆に初速が85m/sに下ってしまう自体が発生したので取りやめました。(それでも純正の78m/sよりは上がったけど、これはスプリング交換の効果だと思います。シリンダー容量が微妙にM3とは違うので、やはり適正バレルもM3と同様ではないみたいですね)
ストックがないので取り寄せ中で、届き次第出品します。なお、M3ショーティーのグリップが余ってるので、付けられるように加工し、それもセットにします。
普通に使える物ですよ

インナーバレルがCYMA製なので不安でしたが、真鍮バレルは同社スポーツラインのアルミバレルより精度ある感じなのでそのまま使ってます。
本当はPSカスタム実験時にマルイのチャンバーとバレルを移植したんですが、上記の通りあまり芳しくなかったので、戻したんです。もうマルイ製インナーバレルの予備もなくなっちゃったんで。真鍮バレルで集弾性が良かったのは正直結果オーライでした。
まぁお陰で余計な材料費アップは避けられてますよ。(実験工賃入れたら結構な額になりますが、それはしませんので。)
ホップも補正したら逆に0.28g用ばりな鬼ホップになってしまったので純正マルイホップです。このチャンバーがM3よりも少し強く掛かるんで(恐らく内径の0.数ミリの違い)これでいい感じのホップになってます。
ステッピングもした方が良いってのが個人的な意見ですが、マルイのM870のようにストックとフォアエンドを木目調塗装してみるのもカッコいいので、それは購入者様の判断に任せますよ。これはあくまで素体ということで。
別途出品中のフロントサイトやヒートシールドを付けてみるのも如何です?

出品額は15000円です。スポーツラインとしては高いですが、M3買うよりは安い額になります。
実験工賃は含みませんが、実際施してある加工賃とパーツ代は頂く形です。ショーティーグリップ代はおまけ(笑)
ストックが来たら詳細説明と出品しますね。