スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年06月26日

SAI M3ショーティー HAA


初速90m/s越えのショットガンを近距離でぶち込むのは気が引けるので、インドアでも安心して使えるSAIカスタムのショットガンを作って下さいとの要望にお応えしまして、HAA仕様でのショーティーを作りました。


初速は75m/sとなっており、インドアでも安心してぶち込む事が出来ます。被弾者曰く、「いや・・・全然優しくないし」とのことですが、92、93m/sで撃たれるよりは明らかに優しいですよ(笑)
それに合わせてコッキングも軽くなっており、普段M3に使い慣れている方なら高速連射も簡単icon12
初速の低下デメリット以上に扱い易さが向上するので、総合的な戦力は高初速カスタムより高いですよ。
もちろんホップも補正してあるので、インドアならずアウトドアでも十分な飛距離を確保しています。

では各部を


サイトはM1014からの移植。道具箱にはまたM1014の残骸が発生しています(笑)
S-Ventは間隔を狭めた上でロングモデルと同じにしました。


ハンドルステッピング。素手でもグローブしててもしっかりコッキング出来ますよ。


リアサイトもM1014からの移植ですので、上下左右の調整が可能です。レイルは金属製。
飾りパーツ、大型セーフティーボタン。リリースレバースプリングの調整はいつも通りです。HAAカスタムに伴い、シェルカバーは付けてません。最前線に出て戦うショットガンナー向きのカスタムなので、シェルマガジンの交換のし易さを優先しているからです。
エジェクションポートのコッキング連動もいつも通り。チラ見せシェルはグリーンのレミントンシェルです。


スライドストックも中華M1014からの移植ですので、バットプレートのすっぽ抜け対策はされていません。一気に最高位置まで伸ばすとすっぽ抜けるのでご注意を。


シングルスリング用スリングフック。
ここでスリングすることでM4等のライフルと同等の扱いが出来ます。普段ライフル使いで、初めてショットガンを使う方でもスムーズにハンドガンへのトランジションが出来ると思いますよ。


フルサイズと比べるとこれだけ短いです。インドアでも十分扱いやすいと思いますよ。


初期付属品は全てセットですが、元箱に入れると送料が嵩んで無駄になります。この箱に入れての発送ではありますが、特に指定がなけれが余分な部分を切り飛ばして最小限の大きさに梱包しますのでよろしくお願いします。

出品手続きが済みましたら追記しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

<追記>
出品完了しました。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g134912840

よろしくお願いしますm(_ _)m

次、ライフルストック仕様のロングモデルを作ってくれと言われてますが、これ売れてからでないとベース銃買えないので、少々お待ちを(^^;
とりあえずはポリスイサカが手元にあるので、そっちを作るかな?




  


Posted by フリップ好き  at 14:02オークション情報

2014年06月22日

長掛けホップ→補正ホップへ


マイショットガンのSAI M3ですが、長掛けホップの0.28g仕様で製作したのは以前お伝えしましたね。

先週、M井と二人でフロンティアのシューティングレンジを借りて射撃練習していたところ、8mの距離で10~15cmのプレートを外す(というより3発のうちどれかは当たるが、他2発が逸れる)という状態であったことを確認しました。

0.28g仕様ですので8mであれば、いくらショットガンと言えど全弾プレートに当たって欲しいわけです。
20m、30mになればもっと着弾範囲が拡がることになります。

ショットガンに精度を求めるなと言われればそうなのですが、これに関しては拳大の弾が飛ぶスナイパーライフル的な性能であって欲しいと思ってましたので、長掛けホップを解除しました。
以前なら全弾まとまるまで徹底的に作り直して完成させてましたが、今はその時間が取れません。
製作精度が命中率に大きく左右される長掛けホップのままでは飛距離が出ても、例の方々には勝ち目がないと判断しました。

で、補正ホップに変更。

0.28gでの飛距離は落ちてしまう代わりにまとまりがよくなり、0.2g~0.28gまでの幅広い弾が使用可能になりました。
といっても初速は97m/s出てるので、相変わらずブラムでは使えませんが。
アウトドアならメイン弾に0.25gを使用し、近距離用に0.2g、30m以内での確実なスナイプ時に0.28gを、と交戦距離や状況で弾重量を使い分ける、まさに戦術的ショットガンになったわけです。

そのうち時間が取れればしっかりとした長掛けホップを作りこみたいと思ってますが、当面はこれで行くしかないでしょうな。

実は来月、ライズへ行く許可が出たんですよface03約1年ぶりのライズicon12楽しみだなぁ
そのためにも飛距離重視→精度重視に切り替えました。
腕が落ちてるから通用するかは疑問ですが・・・・頑張ります。



さて、SAI M3のショーティーを作ったんです。

当初はHAA仕様でオークション用だったのですが、急遽高額報酬での製作依頼が来たのでそっちに回しちゃいましたwww
高初速仕様のショーティーです。
ショーティーだけどステッピングの都合上、ベースはスーパー90。

これ作ると必ずM1014の残骸が発生するwww

後日外装まったく一緒で中身はHAA仕様で、オークション用に作ります。

S-Ventは間隔を狭めてロングモデルと同じ開け方にしてみましたが、違和感もなく、良い感じになりました。今後はこのやり方で統一しようと思います。

  


Posted by フリップ好き  at 18:27ショットガン

2014年06月22日

あまりのクソっぷりに


グリップを作って、銃として出す予定でしたが、あまりのクソ性能ぶりにそれすら諦めましたwww(先日出したやつより酷かった)
これに材料つぎ込むなら、使える銃につぎ込みたいわ。


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/185974373

一応中はクリーニングしましたが、全てそのままです。初速は83m/s出てますが、ホップはまるで効いておらず、10mが有効射程ってとこでしょうか?
はっきり言って使えません。

これをメインで使用している方は大体中身をマルイのM3パーツに置き換えて使用していると思いますが、ハンドル周辺パーツやアクションバーは専用設計になっており、M3パーツが使えません。そんな方のために、こちら補修用にいかがです?
物自体は新品です。

まぁ、グリップ付けて使用するのも良いかも知れませんが、マルイパーツへの交換は必須ですね。
銃の姿をしてませんのでジャンク扱いとして3000円即決で出しました。よろしくお願いします。

あと、やはりシリンダー・ピストンカップの摩擦抵抗が強すぎて弱スプリングでは前進スピードが阻害され初速が出ないことを確認しました。
(純正スプリングでは問題ない抵抗)
中身に関しては、ほんと予備としても使い物にならないですね。  


Posted by フリップ好き  at 14:33オークション情報

2014年06月20日

サイドシェルホルダー

最近、検索エンジンがまともに機能しない事が多いですね。ショットガン関連記事が探せないじゃないかドチクショウ。
結構人のカスタム記事やショットガンナー記事見るのも好きなんだぞ。運営さん何とか頑張ってよ。





追加しましたのでよろしくお願いします。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g134660852

ちゃんとした物がいろんなメーカーからも出てますのでどうしようか迷ってましたが、同形状の物がないということで引き続き作ることにしました。
形状はショットガンタクトレのDVDでコスタさんのM870カスタムに付いていた物と同じにしてありますicon12
メーカー製品は金属製ですが、こちらは一個人の自作品なので、ABS樹脂製です。
利点としては価格が安め(2800円で出品させて頂いてますm(_ _)m)という事だけですが、機能的には既製品にも負けてないはず・・・

よろしくお願いしますicon12

ハンドキャノン、さっくり終了しましたねface02ありがたやありがたや。

これ、今後もM1014の残骸パーツが発生するたびに出品して行く予定です。うちにあっても仕方ないのでね。
ただ、グリップがないので、今後のは何かしら自作グリップを作ってくっ付ける予定でいます。
価格は毎回同じで行く予定。3000開始の5000終了ですかね。中華だからね。
ガチで使える仕様にしたい場合はマルイM3の機関部(最低限ピストン&シリンダー。贅沢を言えば機関部自体をマルイ製に変えちゃうのが一番おススメ)とバレルやチャンバー一式が必要なわけですから、ベース材としてはこれ以上高額設定には出来ないよね。
ちなみにスプリングですが、以前のショットピストルと同じものを使用してます。が、以前のは中身マルイで78m/s出てました。
しかしこちらは63m/s。
いくら中華とはいえ、アルミインナーバレルの内径が大きく違うとは思えないので、恐らく違いはシリンダー容量だと見ています(恐らく中華の方が多い)
なので、マルイのシリンダー容量に合わせたインナーバレル長では初速が出ないものと思います。
シリンダーやピストンカップの素材自体の摩擦が大きく、弱スプリングではピストン前進スピードの阻害要因になっている可能性もあります。
まぁいずれにしても中華は中華でしかない、ということです。

少なくとも近いうちにまた出ると思います(笑)その時はよろしくお願いしますicon12  


Posted by フリップ好き  at 12:55オークション情報

2014年06月19日

再生ハンドキャノン


SAI M3を作るにあたって、サイトやストックを回収するためだけに買った中華のM1014。
これ自体の性能は、弾道がどうこう以前に、まともに弾が出ない物で御座いました(^^;

ジャンクボックスにほったらかしておくもの邪魔なので、とりあえず再生してみることに。


こうやって気密を取っていたんですね(笑)そりゃホップなんかまともに掛かるわけないし、弾もへばりついちゃうわけですよ。

全部洗浄して組み直して・・・・
こうなりました。

ガチで使える物(以前のショットピストルのような)を作るなら、マルイの機関部に総とっかえしますが、これはあくまでジャンク品の寄せ集め再生品ですので、そのまま中華パーツを利用しました。グリップだけマルイ製。

とりあえず3発同時発射はちゃんと機能するようになりました。というか本来これはいじる前から機能すべきでしょうよ・・・
ホップも補正してなんとか飛ぶようになりました。
純正のままではまともに0.2gを飛ばすことが出来ませんでした。マルイ製なら0.25g/0.28g用になるであろう補正量で、やっと0.2gにホップが掛かるレベルです。
弾道の安定性能は高いとは言えませんね。ホップが掛からない場合・効きすぎる場合が分かれる時もあり、安定とは程遠いです。インドアなら使えるでしょう。アウトドアでも気づかれずに15mまで接近出来れば使えるかな?
正面切って電動ガンとやりあえる性能ではないですが、補助としてならなんとかといったレベル。

パッキンをマルイ製に変えればメインでも使えるレベルに持って行けそうですが、あいにく予備パッキンもないため変更出来ず。


HAA用スプリングを入れましたが初速はこんなもんです。本当にハンドガンレベル(笑)
エアコキハンドガンと同じくらいの値段で出品予定www
インドアでバカスカ使うよ~とか、パッキン持ってるからカスタムベースにするよ~って方、如何ですか?

後で出品したら追記します。

<追記>
出品しました。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w104336935
開始価格はエアコキハンドガンと同額。カスタムベースに使うからもう少し出してあげるよっていう紳士な方がいることを願って(笑)5000円を上限にしました。

おせじは言いません。はっきり言ってアウトドアでは使えませんwww整備したところで中華は中華でした。
もう少しマシになると思ったんですがね・・・パッキン変更が一番の鍵なのかな?
付属品は元々のシェルマガジンとローダーです。

こんな粗悪品でも使い道を見いだせる方、よろしくお願いしますwww

あ、ちなみに先日言ってたショーティーモデル作ろう発言のショットガンはこれじゃないですからね?
そのショーティーを作る上で不要になった物を集めた物がこれですので。
そっちはそっちでお楽しみにicon12  


Posted by フリップ好き  at 10:59オークション情報

2014年06月17日

リブ付きモデル


以前にも作りましたが、以前の物はS-Ventを失敗してしまうという失態をしてしまいました。そのリベンジも兼ねてもう一度作りました。

個人的にリブ付きが気に入っているというものありますけどね。


今回はS-Ventはミスしませんでしたよicon12まぁ手彫りである点は変わらないので若干のズレ等は相変わらずですが、前回の様なガクンというズレはないです。

前作と差を付ける意味でもフロントサイトの形状はSAI BM870のやつと同じように変更しました。
固定式の簡易的なもので、ビーズサイトと同じような扱いになります。

マガジンチューブの延長方法は前作と同じなので、純正同様に延長部分を外せますが、カラカラ煩いので、チューブ内の予備シェル保持機構は外しました。


ハンドルステッピングはいつも通り。


トップレイルはロングタイプで、リアサイトはありません。リブ付きモデルは競技カスタムのイメージもあるので、光学サイトを載せて運用する事を前提としています。
前回の物はHAAでしたが、今回は高初速カスタムなのでシェルカバーが付いてます。
飾りパーツや大型セーフティーボタン、リリースレバースプリング調整はいつも通り。

エジェクションポートのコッキング連動もいつも通りです。チラ見せシェルはグリーン。


ストックは純正。可動式チークパッドを付けようかと考えてましたが、強度的に難があり見送りました。


シングルスリング対応フックもいつも通りです。


初速は概ね93m/s前後です。
ホップは補正ホップを搭載しましたが、今回はいつもよりやや強めに補正しました。そのため、0.2gでは浮きます。天空弾道~ってほどの浮き上がりではないですが、0.25~0.28gをメインで使える調整にしました。
で、ついでに弾道安定化スリーブも搭載

インナーバレル先端に内径8mmのスリーブパイプを追加し、ここでインナーバレルから放出されたエアが弾を追い越して包み込み・・・・
的な?よくあるカスタムパーツの謳い文句みたいですが、実際の効果は不明(笑)
若干弾道が良くなる気がする思いこみ、【プラシーボ効果】を増大させる貴重なパーツですicon12

同じく0.25/0.28gを使用する長掛けホップ搭載機に比べれば、直進飛距離の面では一歩及ばないのですが、製作精度によって弾道の安定性が変わってきてしまう長掛けホップよりは安定した弾道になります。補正テープの枚数を変えれば、いつものように0.2gメインでの補正ホップにすることも可能ですが、上にも書いたように、競技用カスタムのイメージを強調したかったので、重量弾をメインで使えるようにしました。
ちなみに0.28gでの初速は74m/sでした。(0.25gでの初速は今切らしてて未確認です。)


SAIカスタムにする必要はないのですが、ブラック×ゴールドのコントラストがカッコいいので全体の仕上げはSAIカスタムにicon12

リブ付きは珍しいですし、市販パーツの組み合わせカスタムの銃より目立つと思いますぜ?
尚且つ性能も対流速電動ガン用の仕上げicon12
50mで適当にばら撒いてヒットを取ることも可能ではありますが、本来の目的は通常交戦距離30mにおいて3点のアザを相手の体に刻みこむことにありますwww

競技用+タクティカルなカスタム、如何でしょうか?出品しましたらこちらに追記します。


<追記>
出品完了しましたicon12
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g134576880
本文に弾道安定化スリーブの事は記載してません。やって悪くなるカスタムではないですが、実際の効果は不明ですからね(笑)
ちなみに自分のにも入ってます。弾道がよくなる気がするからwww

次回こそちゃんとショートモデルを作ろうかな?でもショットガンは長い方が好きなんですよね。取り回しがどうとか、そんなのどうでも良いくらいです。
バイオハザードだってインドアなのに結構長いショットガン使ってるじゃない?www
構え方で対処して(笑)



  


Posted by フリップ好き  at 15:45オークション情報

2014年06月13日

出品情報


各種ショットシェルキーパー再出品しましたのでよろしくお願いします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satomaru49

サイドシェルホルダーも作っておきました。
やっぱりサバゲに行くとモチベーションの持ちが違いますねicon12
悪天候も相まって本業が暇(汗)のため、製作作業の方はガンガン進んでます(^^;良いんだか悪いんだか。

M3の純正ストックも出品中。イサカ6発ライアットも依然出品中。

よろしくお願いしますm(_ _)m
  


Posted by フリップ好き  at 08:39オークション情報

2014年06月08日

ショートじゃなかったwww


自分の中ではショートモデルのつもりで作ってましたが、出来あがってみたらむしろミドルサイズでしたwww


このショットガンをモチーフに(これは実銃で、個人の方が施したカスタムです)マルイのM3ベースで製作しました。


フロントサイトはガスM870の物を移植。


ハンドルはいつもSAIカスタムに施しているのと同じステッピングをしてあります。
アウターバレルには実銃用のヒートシールドを装備。モスバーグ製の実パーツicon12


最近はSAIカスタムばかりだったから、こういった量産チックなカスタムは逆に新鮮に感じます。エジェクションポートのカバーはガンブルーです。チラ見せシェルは今回はレッド。
リアサイト付きマウントベースは、これもガスM870の物です。


シングルスリング対応フック。


ソードオフちっくなグリップ。びっしりステッピングしてあります。グリップは自作です。本体側には加工をしないように作ったので、各種M3対応グリップやストックに変更も可能です。
M1014のスライドストックに変えちゃうのも良いかも知れませんね。


モチーフにしたショットガンにも付いてましたので、これにも付けました。6連サイドシェルホルダーです。
こちらで付けちゃうと箱が閉まらなくなるので、本体には付けないで同封します。写ってるシェルは撮影のための参考品で、出品物には含まれません。


初速は77~78m/sのHAAカスタムです。ホップは補正ホップを搭載。
アタッカーカスタムと銘打ってますので、突撃連射が出来ないとお話になりませんので、HAAとしました。
グリップ形状と相まって、なんだか刀みたいですwww

フロントはミドルサイズでしたが、グリップ効果もあり、取り回しはし易いと思います。
加工箇所は少なめですが、価格が高いのはヒートシールドが高額商品だからです(^^;
これだけで新品のガスブロ1丁買えるお値段してるんですぜ?icon11しかし使い道に迷い、結局出品行きと言う・・・ね。
物自体はたしか海外銃砲店なら70~80ドルで買えるんですが、日本への送料がね・・・しかも個人輸入だと税関に引っかかる危険もあるしね。

なので、私自身は入手不可だったパーツです。これだけ欲しいとか、同じもの作ってくれというのは不可能なのでよろしくお願いします。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r115436610
  


Posted by フリップ好き  at 21:43オークション情報

2014年06月03日

taapで夜戦

深夜枠で、久しぶりのサバゲを堪能して来ましたicon12



家から最も近場のインドアフィールド taapさんにお邪魔しまして月曜日24時~本日火曜日6時までicon12

首の寝違えが完治せず、下が向けない&首の急旋回が出来ないという悪体調だったため、結局メインはイサカを使用しました。
下向けないのでシェルマガジンが取れない、ハンドガンもホルスターから抜くとなかなか戻せないという状態に陥りまして・・・

そんなに狙わなくても当てることのできる6発同時発射の面制圧に終始頼る始末。

そんなこともあり、今回は反省が多かったです。
久しぶりと言うこともありあまり前にも出れず、しっかり狙ってヒットを取っていたわけでもなかったので、自身のスキルではなかったですし。

taapの広さだと散弾範囲が拡がる前に当たるので、大体が6発全弾ヒットするという。62m/sという初速でもなかなか極悪な痛さだったみたいですwww

今回予約したのはBフィールドでしたが、途中フィールドマスターさんの御厚意により、Aフィールドも使用させて頂けました。有難う御座いました。
Aフィールドは迷路のようになっていてBフィールド以上に接近戦になり恐ろしかったです。さすがにハンドガン戦のみにしましたよ。

初めての夜戦はレッドブルとパワードコーヒーにより乗り越えましたが、首の痛さは抑えられず。
やはりサバゲは万全の体調で臨みたいですね。来月は出来るかなぁ?今月頑張って稼いで許可をもらおうicon12  


Posted by フリップ好き  at 15:23サバイバルゲーム