2012年01月31日
今週の作業
2012年01月27日
サバ初め
先日24日の火曜日にライズに行き、今年初サバをしてきました

ご存知の通り、関東では前日の夜から雪が積もり・・・
いつもなら2時間半~3時間で着くはずが、到着まで6時間半掛かりました
朝、5時出発だったのですが、その時間、まだ首都高は通行制限やら通行止めで利用出来ず。
下道は迂回する車とスリップして立ち往生する車、追突事故を起こす車で大渋滞でした。
目の前でキュルキュル滑ってるノーマルタイヤの車を見て・・・積もるって言ってたんだからチェーンぐらい積んどけや!!と感じましたね。
で、到着してお昼ごはん(笑)
午後からの参戦となりました。
今回はM41-Aも快調に動いてくれました
でも一番活躍したのはイサカのショットガン
「接近戦には一番だ」とのヒックス伍長の言葉が浮かびますね。
ショットガンとは名ばかりで、実質は1発発射のスナイパーライフルに近いものがあります。
※切り替えで2発発射可能ですが、2発発射ではまるで役に立たない
狙撃は出来るはブッシュは抜けるは。(0.28g弾使用)
初速の面でもハンドガンより頼りになります。毎回背中に背負うようにしよう
ムービー撮りましたが微妙です
コンツアー欲しい・・・
さて、今回も楽しく過ごしましたが、次回参戦時にはM42Cを間に合わせたいと思います。
ピッチを上げねば!!!

ご存知の通り、関東では前日の夜から雪が積もり・・・
いつもなら2時間半~3時間で着くはずが、到着まで6時間半掛かりました

朝、5時出発だったのですが、その時間、まだ首都高は通行制限やら通行止めで利用出来ず。
下道は迂回する車とスリップして立ち往生する車、追突事故を起こす車で大渋滞でした。
目の前でキュルキュル滑ってるノーマルタイヤの車を見て・・・積もるって言ってたんだからチェーンぐらい積んどけや!!と感じましたね。
で、到着してお昼ごはん(笑)
午後からの参戦となりました。
今回はM41-Aも快調に動いてくれました

でも一番活躍したのはイサカのショットガン
「接近戦には一番だ」とのヒックス伍長の言葉が浮かびますね。
ショットガンとは名ばかりで、実質は1発発射のスナイパーライフルに近いものがあります。
※切り替えで2発発射可能ですが、2発発射ではまるで役に立たない
狙撃は出来るはブッシュは抜けるは。(0.28g弾使用)
初速の面でもハンドガンより頼りになります。毎回背中に背負うようにしよう

ムービー撮りましたが微妙です

コンツアー欲しい・・・
さて、今回も楽しく過ごしましたが、次回参戦時にはM42Cを間に合わせたいと思います。
ピッチを上げねば!!!
2012年01月18日
着々と
昨日の進行具合です。

昨日は削りの作業が多かったのでそんなに進行できず・・・
でもアッパーはだいぶ形になってきました。
ストックも大体まとまってきましたし。(やや短いですが、これは私の体格に合わせてあるためです。)
ストック付け根にはスリング用アルミ棒を埋め込み、ワンポイントスリングできるようになってます。

マガジンはそうそうマガジンチェンジすることを視野に入れてないので、カバーは1つのみ製作。
その代わり、内部に磁石を入れてあり、ガワがスチール製のダブルカラアム式ショートマガジンなら簡単にチェンジ出来ます。
※このカバーがマガジンにくっ付く。グッと引っ張ると取れますが、走ったり跳ねたり程度の衝撃では外れないようになってます。
こんな感じです。
次週はサバゲ参戦の為、製作はお休みです
昨日は削りの作業が多かったのでそんなに進行できず・・・
でもアッパーはだいぶ形になってきました。
ストックも大体まとまってきましたし。(やや短いですが、これは私の体格に合わせてあるためです。)
ストック付け根にはスリング用アルミ棒を埋め込み、ワンポイントスリングできるようになってます。
マガジンはそうそうマガジンチェンジすることを視野に入れてないので、カバーは1つのみ製作。
その代わり、内部に磁石を入れてあり、ガワがスチール製のダブルカラアム式ショートマガジンなら簡単にチェンジ出来ます。
※このカバーがマガジンにくっ付く。グッと引っ張ると取れますが、走ったり跳ねたり程度の衝撃では外れないようになってます。
こんな感じです。
次週はサバゲ参戦の為、製作はお休みです

タグ :AVP
2012年01月12日
作業進行具合
少しずーつ進行してます。
まだハンドガード手付かずだから、なんだかG36みたい・・・
上面レールはジャンクM4のフレームから取って来たやつを付け足しました。
マガジンはこんな感じです。一体型のマガジンにしたかったんだけどもそうも行かず。
装弾数120発のいつものショートマガジンベースです。
スナイパーライフルで120発って、十分すぎる弾数だよね?
120発でHIT取れないようならそもそもスナイパーには向いてないし・・・
てかM42Cの装弾数って8発だしね。
スコープは5000円ぐらいで買った安物

でも一応3~9の可変倍率だし、イルミ点灯するし、良いかな

レティクルはミルドットのよう。イルミはレティクル全体が点灯するタイプ(理想としてはミルドットの部分だけ点灯して欲しかったけど、まあいいわ。グリーン/レッドの切り替え式)
こんな感じです。ハンドガード出来れば一気にゴツくなる予感。
タグ :AVP
2012年01月06日
再現率は8割程度に

さあ、昨日から作業の始まったM42Cですが、資料が少ないっすねぇ~

画像もちっさいのしか出てこないし・・・
昨日一日で進められたのはここまでです。ベースはM4系


さて、資料画像と比べるとわかるのですが、完全再現なみに作ると、マガジンとハンドガード(らしきパーツ)はグリップの下まであるのがわかると思います。
こんな位置まであると、正直邪魔です
スナイパーライフルなんです。伏せ撃ちもします。
なのにバレル下がこんなずんぐりしてたら、
邪魔です
なので、全体的なシルエットとしてはこの形にしますが、もう少しスマートなデザインに変えていきます。
出来ればマガジンもグリップより下には出したくないんでね。
次の作業はまた来週~
タグ :AVP
2012年01月04日
あけましておめでとうございます!!
2012年も始まりましたね
新年早々に震度4の地震が来たので、今年も安心できなそうなのがちょっと不安ではありますが・・・
さて話は変わりますが、今年は許可が下りず、新春初売りには行けませんでした
毎年赤羽フロンティア行ってたんだけどねぇ・・・残念!!
いいもんね!!新銃の情報集めたんだから!!

こいつはM42Cスコープドライフルと言って、PS3ゲームのAVPにM41A/2共々登場した銃です。


謎が多い銃です(笑)
まず、ボルトの類がありません。ゲーム内でも、弾切れ→再装填→発射が可能となっております。
どうやって初弾を装填してるんでしょうね?(M41A/2は再装填後、ボルトを引く動作があります。)
速射重視のため、自動でやるシステムか何かがあるんでしょうね。
あと、エジェクションポートが左にあります。空薬莢、射手に当たるやんけwww
ボルトは、別にエアガンなら作動には関係ないのでかまいませんが、エジェクションポートは右側(HOP調整の関係から)にします。

新年早々に震度4の地震が来たので、今年も安心できなそうなのがちょっと不安ではありますが・・・
さて話は変わりますが、今年は許可が下りず、新春初売りには行けませんでした

毎年赤羽フロンティア行ってたんだけどねぇ・・・残念!!
いいもんね!!新銃の情報集めたんだから!!

こいつはM42Cスコープドライフルと言って、PS3ゲームのAVPにM41A/2共々登場した銃です。


謎が多い銃です(笑)
まず、ボルトの類がありません。ゲーム内でも、弾切れ→再装填→発射が可能となっております。
どうやって初弾を装填してるんでしょうね?(M41A/2は再装填後、ボルトを引く動作があります。)
速射重視のため、自動でやるシステムか何かがあるんでしょうね。
あと、エジェクションポートが左にあります。空薬莢、射手に当たるやんけwww
ボルトは、別にエアガンなら作動には関係ないのでかまいませんが、エジェクションポートは右側(HOP調整の関係から)にします。
タグ :AVP
Posted by フリップ好き
at 17:33