2013年07月21日
テスト射撃
メカボを組んでテストしました。
セミしか撃てない

でも発射は出来ました

ただ、初速が42m/s(笑)
スプリングはPDIの130%スプリングで、両方にベアリング・ガイド側25mmかさ上げ・インナーバレル長は230mmの状態です。
さすがに低すぎるなぁ

原因はスプリングかノズル長か。いずれにしろ見直しが必要です。
あと、ピストンですが、国産メーカーの謳い文句を信じてオルガピストン使いましたが、まず中がキツキツでスプリングが入らない(汗)
金属歯に押されて内部が盛り上がってピストン内部が圧迫されてるのが原因でした。
内部を削って何とか解消しましたが、国産品でこれなら、設計ミスの欠陥品レベルですよ?

しかも1マガジン撃つ前に金属歯折れたしね(滝汗)もち接着補強しといたけど。
オルガさん、今一度品質チェックした方が良いですよ?バリも酷いし、これじゃ安物中華パーツと何も変わらないですよ?

破棄!!
バトンさんでクァンタムピストン再入荷してたのでそっちで再注文。また時間掛かっちゃうな

エジェクションポートは良い感じです


<追記>
エジェクションポート及びボルト完成です
本体のブラックに対して、ガンブルーで塗装。ホップ調整の際は目いっぱいまでボルトを引いてエジェクションポートを開きますが、
ここでおしゃれギミック(笑)
やっぱシェル見えた方がショットガンらしいもんね。スペース余ってたからやりました。
当然ながらボルトはスプリングで閉まりますよ。
電子制御バーストが上手くいかないです

Posted by フリップ好き
at 17:01
│電動ショットガン
あ。シェルキーパーですが、あれのおかげで10数年来抱えてきたシェル何処に置こうか問題が解決出来て感動しております!本当にありがとうございました(土下座
バースト制御ユニット・・・UFCの奴じゃ駄目っすよね?
気に入って頂けて良かったです(^^
初速面はどうにか出来そうですが、電子関連は自分に知識がないので難しいです(><)
最悪、UFCのに切り替えましょうかね。
しかし、あのピストンは酷い(汗)
スプリング入らない→削ったらやっと入った→削ったから強度が低下→崩壊
ですよ?(汗)
ないわぁ〜