2012年11月12日
間に合った
スリングの加工、終了し、明日の実戦投入に間に合いました。
フロント側はM3のヤツを加工してそのまま使用。リアはスリングスイベルの土台だけで、引っ掛ける部分はなかったので、とり合えずステンレスのリングを付けときました。一応、強度的には問題ありませんが、格好良いとは言えない・・・
ショットシェルは塗装&ステッカー貼りでちょっとだけドレスアップ

室内5mですがテスト射撃。ショットガンということを考えると異常な散り方ではない(10ショットです。うちほとんどが破れた部分への着弾)ですし、チャンバーにも問題はなさそうです。
これで0.28gを40m以上かっ飛ばすんだから良好と言えます。
明日は弾道の動画も撮影してみます。(手持ちのビデオカメラで弾道が綺麗に映るかどうかが問題ですが。)
映像証拠がなかったら「ノーマル初速で0.28gを40m以上?嘘ついてんじゃねぇこのやろぅ!」って言われちゃいますからね(汗)
耐久性、弾道にも問題がなければ、このホップはショットガンナーの救世主になるに違いない(笑)
すべては明日の投入結果次第です。
可変じゃないので使用弾が固定されてしまうのが欠点ですが、0.25g仕様も作れないわけではないですしね。
でも50m以上を目指すならやはり0.28g対応が一番かと。
Posted by フリップ好き
at 15:43
│ショットガン