2013年06月26日
ホップの更新
オークリー侍さんの中華M3と雷さんのスパスに搭載していた0.28g用ホップを0.25/0.28gホップに変更しました。

スパスはすんなり行けたのですが、中華M3は相変わらず安定性悪い
ついでなので少し調べてみました。
前回、チャンバーとバレルベースが破損していて、プラリペアで応急処置しただけだったので、今回手元にM3の予備部品もあったので破損部をマルイのパーツに変更しました。
でもガタつきます
そこでわかったのですが、マルイ純正に比べてインナーバレルが0.0数mm細いということです。そのため、マルイのチャンバーに変えたらガタガタになってしまっていたようです。ついでにエア漏れで初速もガタ落ち。
ここはシールテープを巻いて補正&エア漏れ防止。マルイに比べて弾道は散り気味ですが、以前のように0.28gなのに突然1本だけが鬼ホップになったりする事例はなくなりました。
次に、BB弾を3発で区切るシャッター?の動きが悪いという不具合。本体の気分で装填したりしなかったり・・・
磨いてみたのですがあまり変わらず・・・ここは予備パーツもないので保留です。
マガジンカバーもスプリングテンションが弱く、レバーを下げた状態で振らないと開きません。
正直ダメダメです(^^;
オークリー侍さん、ストックだけ取って本体はマルイにしちゃった方が良いですよ(^^;
正直せっかくのホップは本領を発揮できてはいないです。
依頼品の整備も終わったのでまた販売品製作の作業に戻りまーす。
スパスはすんなり行けたのですが、中華M3は相変わらず安定性悪い

ついでなので少し調べてみました。
前回、チャンバーとバレルベースが破損していて、プラリペアで応急処置しただけだったので、今回手元にM3の予備部品もあったので破損部をマルイのパーツに変更しました。
でもガタつきます

ここはシールテープを巻いて補正&エア漏れ防止。マルイに比べて弾道は散り気味ですが、以前のように0.28gなのに突然1本だけが鬼ホップになったりする事例はなくなりました。
次に、BB弾を3発で区切るシャッター?の動きが悪いという不具合。本体の気分で装填したりしなかったり・・・
磨いてみたのですがあまり変わらず・・・ここは予備パーツもないので保留です。
マガジンカバーもスプリングテンションが弱く、レバーを下げた状態で振らないと開きません。
正直ダメダメです(^^;
オークリー侍さん、ストックだけ取って本体はマルイにしちゃった方が良いですよ(^^;
正直せっかくのホップは本領を発揮できてはいないです。
依頼品の整備も終わったのでまた販売品製作の作業に戻りまーす。
Posted by フリップ好き
at 12:02
│ショットガン