2014年08月22日
SAI M3
まさかの支払い対策で出品行きとなった、私のアウトドアメインウェポンのSAI M3です。


コスタ仕様のオリジナルにレイルをプラスしたデザインに変更した以外はコスタ仕様のオリジナルに近い仕様です。


M1014タイプのフロントサイト、S-Vent、ロングマガジンチューブ
今や個人では入手困難になった実物バレルクランプもあります。手元に残った最後のバレルクランプ。反対側のダミースリングパーツも再現してあります。(樹脂なので使用は不可)
もちろん、アウターバレルとマガジンチューブが寄らないように対策済みです。

ハンドルステッピングはいつものと変わらないです。

大型セーフティーボタン、リリースレバースプリング調整、ボルトリリースの飾りパーツ
トップにはレイルがあり、リアサイトは上下左右調整可能なしっかりしたものです。
もちろんT-1サイトもセット。
コスタ仕様に最も近いのですが、コスタ仕様ではないのでコスタのロゴは付けてません。

T-1サイトには被弾防止のシールドを装着してあります。

エジェクションポート連動開閉ももちろん追加してあり、チラ見せシェルはグリーンです。

シェルカバーはありませんが、シルバー塗装。シェルを排出しやすくするスポンジゴムの追加と、ローディングゲートパーツもステッカーで再現してあります。

ストックはM870のライフルストックをベースにM3のストックをニコイチにしたもの。M870のものより若干短く作ってあるので、構えやすいですよ。

もはや定番。シングルスリング対応フック。
内部は長掛けホップ搭載の0.25/0.28g仕様で、初速は0.2g計測97m/s、0.28g計測81m/sのギリギリ仕様となってます。
が、スプリングは純正ベースの加工品なので、コッキング負荷は重くなってません。むしろアクションバー磨きとグリスアップにより純正よりも軽く感じると思います。
付属品紹介

付属するシェルマガジンは1個ですがグリーンのおしゃれステッカー仕様
貧乏人なんで初期のレッドシェルをグリーン塗装&ドレスアップしたものです。

ショットシェルキーパーダブル フリップ好き特製仕様
肉抜き&カシャカシャならないサイレント加工済み。カラーはブラックスチール。
普段の出品物にもうひと手間加えた物です。

シェルキーパーダブルには8個のシェルマガジンが保持出来るので、それに合わせるために、おしゃれ仕様シェルステッカーを7個分。(付属1個のシェルと合わせて8個の計算です。)
使い方は縦じま柄ステッカーを先に貼ってからグリーンシェルステッカーを貼り、最後に繋ぎ目に瞬間接着剤を塗っておくと剥がれに強くなります。

あとはM3の説明書とクリーニングロッド。中華のですがローダーが付属します。
元箱がありませんが、何とかします。
中古にはなりますが綺麗ですよ?使用回数少ないので。
重量弾仕様であるがゆえにインドアでは使えず、前回ライズでのサバゲに初投入するも、午前中は6発イサカでヒャッハー、午後に少しだけこれ使って以降、ハンドガンだけ持ってキャベツ星人と化したので(笑)
バレルクランプがもう手に入らない(強化された税関のお陰でね)ので、これの売却はSAI M3のロングモデルの製作が不可になることを意味しますが、支払いってやつは待ってくれないのでね・・・
6発イサカの戦闘力の高さが証明できたので、サバゲの戦力的にはこれがなくても問題はないのですが・・・さびしいです。
大切に使って頂けると嬉しいです。
出品後、追記しますのでよろしくお願いします。
<追記>
出品しました。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w107461502
TNバレルにレプリカT-1、バレルクランプがあるので材料費がいつもの出品ショットガンより桁違いに高いので出品価格も高めではありますが、ご理解下さい。
その他シェルキーパーやハンドガン関連商品も出品中ですのでよろしくお願いしますm(_ _)m
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satomaru49
コスタ仕様のオリジナルにレイルをプラスしたデザインに変更した以外はコスタ仕様のオリジナルに近い仕様です。
M1014タイプのフロントサイト、S-Vent、ロングマガジンチューブ
今や個人では入手困難になった実物バレルクランプもあります。手元に残った最後のバレルクランプ。反対側のダミースリングパーツも再現してあります。(樹脂なので使用は不可)
もちろん、アウターバレルとマガジンチューブが寄らないように対策済みです。
ハンドルステッピングはいつものと変わらないです。
大型セーフティーボタン、リリースレバースプリング調整、ボルトリリースの飾りパーツ
トップにはレイルがあり、リアサイトは上下左右調整可能なしっかりしたものです。
もちろんT-1サイトもセット。
コスタ仕様に最も近いのですが、コスタ仕様ではないのでコスタのロゴは付けてません。
T-1サイトには被弾防止のシールドを装着してあります。
エジェクションポート連動開閉ももちろん追加してあり、チラ見せシェルはグリーンです。
シェルカバーはありませんが、シルバー塗装。シェルを排出しやすくするスポンジゴムの追加と、ローディングゲートパーツもステッカーで再現してあります。
ストックはM870のライフルストックをベースにM3のストックをニコイチにしたもの。M870のものより若干短く作ってあるので、構えやすいですよ。
もはや定番。シングルスリング対応フック。
内部は長掛けホップ搭載の0.25/0.28g仕様で、初速は0.2g計測97m/s、0.28g計測81m/sのギリギリ仕様となってます。
が、スプリングは純正ベースの加工品なので、コッキング負荷は重くなってません。むしろアクションバー磨きとグリスアップにより純正よりも軽く感じると思います。
付属品紹介
付属するシェルマガジンは1個ですがグリーンのおしゃれステッカー仕様
貧乏人なんで初期のレッドシェルをグリーン塗装&ドレスアップしたものです。
ショットシェルキーパーダブル フリップ好き特製仕様
肉抜き&カシャカシャならないサイレント加工済み。カラーはブラックスチール。
普段の出品物にもうひと手間加えた物です。
シェルキーパーダブルには8個のシェルマガジンが保持出来るので、それに合わせるために、おしゃれ仕様シェルステッカーを7個分。(付属1個のシェルと合わせて8個の計算です。)
使い方は縦じま柄ステッカーを先に貼ってからグリーンシェルステッカーを貼り、最後に繋ぎ目に瞬間接着剤を塗っておくと剥がれに強くなります。
あとはM3の説明書とクリーニングロッド。中華のですがローダーが付属します。
元箱がありませんが、何とかします。
中古にはなりますが綺麗ですよ?使用回数少ないので。
重量弾仕様であるがゆえにインドアでは使えず、前回ライズでのサバゲに初投入するも、午前中は6発イサカでヒャッハー、午後に少しだけこれ使って以降、ハンドガンだけ持ってキャベツ星人と化したので(笑)
バレルクランプがもう手に入らない(強化された税関のお陰でね)ので、これの売却はSAI M3のロングモデルの製作が不可になることを意味しますが、支払いってやつは待ってくれないのでね・・・
6発イサカの戦闘力の高さが証明できたので、サバゲの戦力的にはこれがなくても問題はないのですが・・・さびしいです。
大切に使って頂けると嬉しいです。
出品後、追記しますのでよろしくお願いします。
<追記>
出品しました。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w107461502
TNバレルにレプリカT-1、バレルクランプがあるので材料費がいつもの出品ショットガンより桁違いに高いので出品価格も高めではありますが、ご理解下さい。
その他シェルキーパーやハンドガン関連商品も出品中ですのでよろしくお願いしますm(_ _)m
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satomaru49
Posted by フリップ好き
at 16:12
│オークション情報
M3ストックがニコイチしたとは思えない程キレイに仕上がってるのですが
一体どの辺りで分割し接合しているのでしょうか?
私も同じ仕様のM3を作ってみたいと思ったのですが、ストックで四苦八苦しています(汗
差し支えなければ詳しく教えて頂きたいです
はじめましてm(__)m
ありがとうございます(^^
グリップ部分のすぐ後ろから、斜めにノコギリを入れてます。
M870のグリップの方が細い(薄い)ために、左右の厚みを合わせるのにパテ盛りするのですが、そのパテに隠れる部分が境目なので、接続部分がわかりにくくなってるんですよ。
回答ありがとうございます、パテ盛りで自然な仕上げになっているんですね~
M3製作の参考にさせて頂きます!m(_)m