2015年03月15日
作業場の製作
ついにやりましたよ
総工事費1300・・・円をかけて常時展開可能な作業場を製作しました。

今まで収納スペースとなっていた高床ベッドの下です。
1年以上使用していなかったものを全て処分し、2畳分ほどのスペースを確保しました。

作業台は昔自作したクローゼットの名残で、下は工具と塗料スプレーの収納スペースになってます。
ただ、これだけでは作業スペースを確保したに過ぎず、安全面から作業終了後には完全後片付けが必要になり、以前と大して変わりません。
そこで
娘の侵入を防ぐべく、命の壁と称した防御壁を展開
・・・100均でワイヤーネットを買ってきてインシュロックで連結し、柵を作ったってだけですwww
作業台近辺のみ柵の外から手が入らないようにスチロール板で防御範囲をさらに拡大してます。
削りカスの飛散防止にもなりますしね。
大した強度はありませんが、相手が小さな子供なのでこれで十分な侵入防止になるんです。
これで作業後の完全後片付けの時間がなくなり、作業場の常時展開が可能になりました。
作業時間は大幅に(それでも転職前ほどの時間は取れませんけどね)増やせるようになりました。
まずは5/3のライズ出店に向けていろいろと作っていきます

総工事費1300・・・円をかけて常時展開可能な作業場を製作しました。
今まで収納スペースとなっていた高床ベッドの下です。
1年以上使用していなかったものを全て処分し、2畳分ほどのスペースを確保しました。
作業台は昔自作したクローゼットの名残で、下は工具と塗料スプレーの収納スペースになってます。
ただ、これだけでは作業スペースを確保したに過ぎず、安全面から作業終了後には完全後片付けが必要になり、以前と大して変わりません。
そこで
娘の侵入を防ぐべく、命の壁と称した防御壁を展開

・・・100均でワイヤーネットを買ってきてインシュロックで連結し、柵を作ったってだけですwww
作業台近辺のみ柵の外から手が入らないようにスチロール板で防御範囲をさらに拡大してます。
削りカスの飛散防止にもなりますしね。
大した強度はありませんが、相手が小さな子供なのでこれで十分な侵入防止になるんです。
これで作業後の完全後片付けの時間がなくなり、作業場の常時展開が可能になりました。
作業時間は大幅に(それでも転職前ほどの時間は取れませんけどね)増やせるようになりました。
まずは5/3のライズ出店に向けていろいろと作っていきます

Posted by フリップ好き
at 15:05
│カスタム