2011年10月29日
紹介動画
M41-Aの紹介動画を編集しました

わかりやすく説明したつもりですがどうでしょう?
あと、HOP調整の説明のところで、エジェクションポートがちゃんと閉まってませんが、あれは製作時にボルト用スプリングをドリルに巻き込んでちょいと傷付けちゃったためです(汗)
問題はないけど、しっくりこないからそのうち直します(笑)
依頼製作品のはそういったことがないように細心の注意払ってますんでご安心を。
M41Aって結構海外にも根強いファンがいらっしゃるので、今回、紹介文も日本語と英語で記載しました
(肝心の動画自体は日本語なんですがねwww)
電動ガンのM41AパルスライフルといえばG&Pと、この銃を知っている方なら誰もが思うでしょう。
でもあのキット、観賞用としてなら良いですが、実際にサバゲで使うとなると、重いわマガジンチェンジしにくいわで使いにくいことこの上ない銃です。
でもサバゲで使えるパルスガンが欲しかったそう思って試作を繰り返し、思いかえせば3年・・・
・マガジンチェンジがしやすい
・セレクターも扱い易い
・カウンターが動く
・グレネードも撃てちゃう
・でもバッテリーは本体内
という条件を満たし、完成したのが今回のM41-Aってわけですよ。
M41Aファンの方の目から見て私のM41-Aはどう映るでしょう?
本当にファンならトンプソン使って完全再現が望ましいでしょうね。でも私が目指したのはサバゲで使えるパルスガンです。
M41Aファンの方から見て認めてもらえたら嬉しいですね

エイリアン2(洋題だとALIENS)を見て、M41Aパルスガンの形状に魅せられて、数年。
たかがすぐ死ぬ脇役歩兵の銃にここまでのめり込むとは思わなかったです(笑)
今後を考えるとたぶん今回のは手放さないでしょうね(笑)
恐らくライフル系での自作の最後の作品なので思い入れも強いですし、前回みたいにデモムービーや、ちゃんとした写真を撮ったらまたガンジニア様に投稿したいと思います

今後は銃以外でちょっと作りたい物もあるんで(ショルダーランプとか、夜戦用にLED式の発炎筒とか)あまりお金の掛からない小作業はまだまだ止めませんぜ

Posted by フリップ好き
at 16:54
│M41-A