2015年09月09日
ライズ火曜日定例
昨日は茨城県潮来市のライズシークレットキャンプへ行ってきました。
イベント時にはお邪魔してまして、オーナーの雷さんにもエアソフトパークガーデンでお会いしてましたが、火曜日定例自体に参加するのは約1年ぶりでした。
ですが、天候はあいにくの雨

にもかかわらず、火曜定例は決行(笑)
午前中はハンドガン戦で消化し、その後雷さんの提案で、全員がレンタル銃でゲームをする流れになりました。武器戦力が同じになるので、各個人のスキルが浮き彫りになるというね。
普段エアコキショットガンを使用している私は、電動ガン自体が久しぶりで、なおかつフルオート射撃自体は恐らく2年ぶりくらいです。
やや戦果は上げられたものの、基本的にはボロボロに負け、ここは火曜日定例なんだという実感と、上手くなったつもりでいた過信慢心を痛感し、まだまだ練習が足りないなと実感しました。
夕方にはショットガンに戻りましたが、相変わらず雨は止まずです。
雷さんがM3を使わせて欲しいというので、私はイサカを使っていました。
M870はお留守番
私のM3でヒットを取る雷さんの勇姿

その後、ショットガンナーの師、Tさんも使ってくれてヒットを量産

操作性・性能面もお褒め頂けて嬉しかったです。
このショットガンだとライズでもそこそこ戦えるのは、武器性能による攻撃能力アップとA-TACS FGによる回避能力アップがプラスされるからなんですね(笑)私自身のスキルはまだまだ未熟です。
ちなみにこれと同じの作ったらいくらになる?と聞かれて計算してみました。
新品のM3スーパー90の本体を含めて約55000円
(集光タイプにしたM1014サイト・体格に合わせて調整できるM4系スライドストック・エジェクションポートのコッキング連動開閉ギミック・ロングレンジホップ・ステッピング・その他もろもろ)
になります。その他もろもろってのはキャリアリリーズバーとかセーフティービッグボタンとか、シングルポイントスリングフックの加工とかです。
当然注文が入れば制作は可能です。
雷さんに、手持ちスパスを似たような性能にして欲しいと託されました。このスパスはロングレンジホップが搭載してありますが、まだ実験を始めたばかりのVer.1最初期のホップのため、最大飛距離は出るものの、0.28gでもやや浮き弾道になる代物でしたので、これを現行技術で調整していきます。
帰りはまた温泉に入って帰宅。
今日は依頼品の製作を進めています。
ライズのブログでも紹介して頂けましたので、これからもっともっと頑張って行かないとね。
フェイスブックも作ったほうが良いよと勧められましたので、後ほど作ります。
Posted by フリップ好き
at 11:18
│サバイバルゲーム