2012年08月25日
トリガー変更
結局中古ではフラットトリガーの入手は不可能に近いので、今のトリガーを加工してみることにしました。

普通のMEUのトリガーです。3つの穴にアルミ棒を埋め込んで、まずフラットトリガーにしました。
・・・予備はありません。使ってたメインのトリガーです。失敗は許されません。
だが失敗した

ハンドドリルで垂直にまっすぐ穴を開けるのは難しいと改めて実感
曲がりに曲がって2度修正
失敗した穴にアルミ棒を埋めなおしては修正を繰り返し、なんとか形になるも、気づけば傷だらけになってたので、薄付けパテで傷消し。
研磨して塗装したら結構サマになったよ

いやー、失敗したときは焦ったよー
予備ないんだから。

サイレンサー、スライドストップ、サムセーフティー、トリガー・・・・コンテスト投稿時からこれだけ違う。この4パーツが違うだけでだいぶ見た目よくなったね
スライドのセレーションはまっすぐ均等な削りを行う自信がないのでやりません(笑)
これで満足してるしね。あと何かやるとしたらメインスプリングハウジングのステッピングぐらいかな?
普通のMEUのトリガーです。3つの穴にアルミ棒を埋め込んで、まずフラットトリガーにしました。
・・・予備はありません。使ってたメインのトリガーです。失敗は許されません。
だが失敗した
ハンドドリルで垂直にまっすぐ穴を開けるのは難しいと改めて実感

曲がりに曲がって2度修正

研磨して塗装したら結構サマになったよ

いやー、失敗したときは焦ったよー


サイレンサー、スライドストップ、サムセーフティー、トリガー・・・・コンテスト投稿時からこれだけ違う。この4パーツが違うだけでだいぶ見た目よくなったね

スライドのセレーションはまっすぐ均等な削りを行う自信がないのでやりません(笑)
これで満足してるしね。あと何かやるとしたらメインスプリングハウジングのステッピングぐらいかな?
Posted by フリップ好き
at 15:49
│ハンドガン
ブローバックでスネークマッチを再現するなんて凄いです!
オレはブローバックから逃げた男ですからね・・・
ホント、ちょっと前にブログを始めて拝見してから、
いつかブローバックで作らないといけないと考えさせられました!
トリガーの穴あけは結構大変で、
オレの場合、両サイドから合わせて穴を開けたつもりが・・・
微妙にずれてましたよ・・・
それを見越して小さめで開けて ヤスリで修正しました。
子供のハイキャパをカスタムしようと思って、
トリガーはマルイ純正のデトニクスだとフラットで安価なので購入し、
穴の位置はあえてずらしてますが スネークマッチのデザインを入れました。
スネークマッチってどっちかというと地味なカスタムだと思うんですけど、
一つ一つのカスタムに奥深さがあって魅せられてしまいます。
ガバ系をカスタムしようと思うと、
どうしてもスネークマッチは意識してしまうくらい魅力的です。
これから先もカスタムするうえで
スネークマッチという存在は大きいです!
俺ら2人はその魅力に取り付かれたということでしょうね!
これからもがんばってカスタムしてください!
また寄らせていただきます!
こんにちは(^^まさかコメ頂けるとは(><)恐縮です。
穴あけはやはり苦労されたんですね(^^;
自分、後戻りも出来ない中で失敗したんでめっちゃ焦りましたよ。
>スネークマッチってどっちかというと地味なカスタムだと思うんですけど、
一つ一つのカスタムに奥深さがあって魅せられてしまいます。
そう!!そうなんですよ!!時代背景的には冷戦の頃の古いモデルですが、現代にも十分通用するものがありますし、カスタムでありながらもガバメントっぽさがなくなっていないというのがもう、ね、たまらなく好きです。
いつかはスライドも含めて完全再現したい物です(><)
お互い、これからも頑張りましょうね(^^