2013年10月13日
フリップ好きのハンドガン

出品中のスネークマッチの入札額をチェックしつつ、予算を計算しながらぼちぼちパーツを集めて製作を始めました。
上記のイメージで。カラーはブラック。
まず入手したのはフォリッジウォーリアのスライドです。デザートウォーリアをベースにすることは決めていますが、デザートウォーリアは成型色がタンカラーなので、ブラック塗装しても塗装剥がれが出来た場合の下地の色が目立ってしまいます。かといって、ハイキャパ4.3のスライドにはノッチ欠け防止パーツを取りつける溝がないため、耐久性の面で不安です。
そこで、そこそこ暗い色で、デザートウォーリアのスライドと完全相互のフォリッジウォーリアを使うことにしました。
(フォリッジウォーリア自体は現在メーカー製造待ちで新品が手に入らないのでベースとしては使えませんでした。)
刻印を埋めて、肉抜きホールをリューターとドリルで手彫り・・・
たぶん左右で微妙に違うと思う。仕方ないよ手作業なんだから。
上も結構大胆に削りました。
いろいろ切削練習に使ったジャンクフレームと合わせるとこんな感じです。
塗料が完全乾燥したらコンパウンドで磨いて金属的な艶を出していきます。
実際に使うフレームはナイトウォーリアのかMEUのを加工するかですね。
アウターバレルの色どうしましょうかね?トリガーのカラーとのバランスで迷ってます。ゴールドにするなら目立たせるためにもトリガーはブラックに。シルバーのままならバランスを整えるためにもトリガーはシルバーにしようと考えています。
<追記>

レールなくてもいいかも知れませんね。これはこれでスラッとしてて良さそうだ

Posted by フリップ好き
at 12:02
│ハンドガン
自分もベネリ使っております。
お願いがあるのですが、
ベネリのメカボの内部構造の写真を見せてもらえないでしょうか?
開けた時にほとんどのパーツが飛んでいってしまい、
構造がわからなくて困っています。
ネット検索でいろいろ調べたのですが、
バネの位置とかはっきりわかる画像は見つかりません。
僕もシェル見せギミックをどうしてもつくりたいのですが、
メカボが元に戻せないとか焦りまくりです。
お忙しいとは思いますが、
助言をいただけたら幸いです。
※いつかは0.28gHOP使用も挑戦したいです。
時間掛かって申し訳ありません。組み上げ写真記事アップしましたので参考にしてみて下さい。