2013年11月12日
ライズでエアソフト
本日は茨城県ライズに行って来ました

いつもは、行きは一般道・帰りは高速なのですが、今回は両方高速を使いました

一般道では7~8km/L程度にしかならない燃費ですが、高速で一定速度で走ってれば15km/Lまで伸ばすことができ、浮いたガソリン代で高速の交通費が相殺出来るとわかったからです。
※ただし行き帰り共に80km/h以下で車線変更も極力しない等のエコドライブ走行が絶対条件
高速だと楽で良いですね

さて、久しぶりのライズでデビューを飾るはずだったSAI M3ですが、ホップが強すぎて弾道が使えない状態でした(汗)
テスト時には土手からの撃ち下ろしだったために気が付きませんでした

35mあたりから2mほど上昇し、40~50m区間はターゲット頭上を通過して60m~という弾道

同じホップでも撃ちだされるエアが強い分、ホップも強く掛かってしまったためだと思います。
初速が高いのであれば、ホップは1ランク下げても50m飛ばせるとわかりました。むしろ下げないと50mストレートにならないです。
このショットガンで0.28gを飛ばすならホップは0.25g用で作り直す必要があります。
むしろテープ補正した純正パッキンでも飛ばせるんじゃないかってくらいです。
後日直そう・・・
で、今日メインで使用したのはいつものBM870TCでしたが、やはり強化スプリングのSAI M3よりコッキングが重く感じると言う不思議現象(他の方にも確認してもらいましたので間違いないです)
でも今日一番戦果を上げたのは副産物のショットピストルでしたwww
その機動力と相まって狩るわ狩るわ(笑)今日は気持ちよく眠れそうです

結局接近することが出来れば初速も飛距離もノーマルクラスで十分だと再確認するほどでした。
これは今後インドアでも大いに使えそうです

本日も楽しかったのですが、これで当面はサバイバルゲームも参加出来なくなると思われます。(行けたとしてブラムで3時間のみ)
子供が生まれて落ちつくまでは、しばらくは自主トレかな?