2015年12月25日
電動ハンドガン
やっと買いました
やはり狭い場所や曲がり角ではショットガンを左で持ち替えるだけでは対応出来ず、しかしシングルガバは動かないので、どうしてもハンドガンが欲しかった(><)
またUSPです。
で、1発も撃たずにカスタム中(笑)

もうね、純正電ハンの「ウィポ!ウィポ!」ってのは嫌なので、電ハン持つときは、電動用のリポを使えるようにするのが自分の中では必須カスタムです。
で、候補が
・M93Rを使ってオート9
・M9を使ってクラリックガン
・USPを使ってLAM装着のソーコム風
でしたが、コンパクトさを取ってUSPに。
以前にやってるから経験値があるってもありますが。
このLAM、本来ソーコムサイズなので、他の銃に付けるとでかく見えるので、今回はサイズのみUSPに合わせて、デザインは崩さずに製作。

ちなみにこれが以前のやつ
今はこの頃より技術力もあるし、なにより3Dプリンターがあるので、よりコンパクトに
3Dプリンター万歳
でも細かなパーツは作れなかったので(小さすぎてモールドが潰れたり歪んだりして使い物にならず)、ネジやボタン等は手作業で作っていきます。

構造は以前と同じです。下のライトユニットを取り外して(ライトのレンズ部分が固定ネジになってます)電動用のPEQ型リポが入ります。バッテリーを扱う事からずいぶん離れているうちにグリーンラインってのが出てたのね。出力はレッドラインの上だとか。
7.4V1800mAhで30C(あれ?レッドラインも30Cじゃなかったっけ?内部抵抗が少なくなったとかかな?)なので、電ハン用リポ使用よりもレスポンスは良くなります。一度このカスタムやると純正ニッスイバッテリーでは満足出来なくなるw
当然配線もFET化しますが、内部はまだ作業出来ず。お客さんの方が優先ですので、こっちはゆっくりやります。
アウターバレルもガスブロでよくやるハイブリットアウターバレルにして、よりソーコムっぽくする&130mmまでインナーバレルを伸ばす方向で。初速は70m/s出てれば良いのでスプリングは変えません。レスポンス重視
ちなみに「LAM型バッテリーケースは販売されていますか?」という質問がたまに来ますが、これはリアフレームと一体化することで使用可能になるもの(本体側にも切削が必要&脱着式にすると強度が足りない)のため、単体販売はしてないです。ご依頼があれば持込加工や完成品提供って形で製作はしますよ。
3Dプリンターがほとんどやってくれますが、細かいパーツが手作業になるので工数は掛かっちゃいますが。
ショットガンだけじゃないの?って言われそうですが、装備アイテムやアクセサリー(ナイフとかスタンロッドとか)も製作してます。
あんまり複雑な物は作れませんが(規則的な切削モールドが並ぶSAIスライドやコスタスライドなんかは出来ないです)
あとでホルスターも作らないといけないんだよなぁ・・・
正月やろうかしら?

たいしたことじゃないけどサイトもM&P9 Vカスタムのハイブリットナイトサイトを移植しております。
完成まではもう少し掛かりそう。

やはり狭い場所や曲がり角ではショットガンを左で持ち替えるだけでは対応出来ず、しかしシングルガバは動かないので、どうしてもハンドガンが欲しかった(><)
またUSPです。
で、1発も撃たずにカスタム中(笑)
もうね、純正電ハンの「ウィポ!ウィポ!」ってのは嫌なので、電ハン持つときは、電動用のリポを使えるようにするのが自分の中では必須カスタムです。
で、候補が
・M93Rを使ってオート9
・M9を使ってクラリックガン
・USPを使ってLAM装着のソーコム風
でしたが、コンパクトさを取ってUSPに。
以前にやってるから経験値があるってもありますが。
このLAM、本来ソーコムサイズなので、他の銃に付けるとでかく見えるので、今回はサイズのみUSPに合わせて、デザインは崩さずに製作。

ちなみにこれが以前のやつ
今はこの頃より技術力もあるし、なにより3Dプリンターがあるので、よりコンパクトに

3Dプリンター万歳

構造は以前と同じです。下のライトユニットを取り外して(ライトのレンズ部分が固定ネジになってます)電動用のPEQ型リポが入ります。バッテリーを扱う事からずいぶん離れているうちにグリーンラインってのが出てたのね。出力はレッドラインの上だとか。
7.4V1800mAhで30C(あれ?レッドラインも30Cじゃなかったっけ?内部抵抗が少なくなったとかかな?)なので、電ハン用リポ使用よりもレスポンスは良くなります。一度このカスタムやると純正ニッスイバッテリーでは満足出来なくなるw
当然配線もFET化しますが、内部はまだ作業出来ず。お客さんの方が優先ですので、こっちはゆっくりやります。
アウターバレルもガスブロでよくやるハイブリットアウターバレルにして、よりソーコムっぽくする&130mmまでインナーバレルを伸ばす方向で。初速は70m/s出てれば良いのでスプリングは変えません。レスポンス重視

ちなみに「LAM型バッテリーケースは販売されていますか?」という質問がたまに来ますが、これはリアフレームと一体化することで使用可能になるもの(本体側にも切削が必要&脱着式にすると強度が足りない)のため、単体販売はしてないです。ご依頼があれば持込加工や完成品提供って形で製作はしますよ。
3Dプリンターがほとんどやってくれますが、細かいパーツが手作業になるので工数は掛かっちゃいますが。
ショットガンだけじゃないの?って言われそうですが、装備アイテムやアクセサリー(ナイフとかスタンロッドとか)も製作してます。
あんまり複雑な物は作れませんが(規則的な切削モールドが並ぶSAIスライドやコスタスライドなんかは出来ないです)
あとでホルスターも作らないといけないんだよなぁ・・・
正月やろうかしら?
たいしたことじゃないけどサイトもM&P9 Vカスタムのハイブリットナイトサイトを移植しております。
完成まではもう少し掛かりそう。
Posted by フリップ好き
at 17:22
│ハンドガン
うちの3Dプリンターではナイフほどの大きさの物は出力出来ないです。(汗)
ナイフ類の場合、ABS板材から削り出して、パテと併用して整形製作する形になります。