2013年10月22日
サイトにホワイト入れ
リアサイトにホワイトドットを入れてみました
うーん、フロントのレッドドットが浮かび上がって狙いやすいぜ

ちなみにリアサイトはウィルソンタイプ。これも樹脂製で軽量化に貢献してます。純正ボーマータイプサイトやフラッシュサイト付属のウィルソンタイプサイトが12~13gあるのに対してこれは2gです。
他部分の軽量化と合わせて、スライドはトータル60g以上軽くなってます

ブローバックスピードはすげー速いですが、スライドが軽いので反動は少なく、ガツンとくるリコイルがなくなるので撃ち味としては物足りなくなりますが、狙って当てる分には物凄く扱いやすいです。
ついでにX300のレプリカも買ってみた

ブラムでトレーニングすることが増えたので、うす暗い時間帯になって来るとフラッシュライトが非常に有効になります。
これ、MAX300ルーメンだそうです(本当か?)
電池買い忘れて点灯させてませんが。
付けてみてガタは全くありませんでした。レール部分の塗装が剥がれないか心配なくらいがっちり取り付け出来ます。
これつけたままホルスターには入りませんが、スッと出してカチッと付けられるので心配いらないでしょう。
・・・そもそもこれ付けてるならハンドガン戦なはずなんで、ホルスターに入れることはないはずですし。ホルスターに入れてる=メインはショットガンを持っていることになるのでハンドガンでライトピカピカやりながら戦うようなことはしないはずだし。
ショットガンにも200ルーメンくらいの何かレプリカライト付けようかね(笑)
ちなみにBM870タクティカルについてるライトは100均のLEDライト(お飾り)なんで使い物になりません。5mくらいなら「眩し!!」ってなるかな?・・・5mなら撃った方がはえーよ(笑)
この100均ライトにハイパワーLED組んで改造している記事を見たことがあるので、このライト自体をカスタムしても良いかもね。
さて、ハンドガンもショットガンもひと段落つきましたので、電動ショットガンを出品に当たって整備しようと思います。
なぜ売るかって?ポンプアクションの方が楽しいからさ
電動じゃエアコキショットガンでヒットを取った時の高揚感が得られないからさ

ウン十万かかってるトレポンを、ホップをいじっただけのエアショットガンで狩った時のあの快感

ウン万かけてカスタムした流速電動ガンを、ホップをいじっただけのエアショットガンで沈めるあの快感

電動ショットガンじゃ得られないんだよコレ

負けることも多いけどね。だからこそ勝った時の快感は電動ガンでは味わえないものです。
俺に電動は不要だ(笑)
セミオートは何か違う。ってのを知ってしまった以上、今後マルイから電動ショットガン出ても買わないだろうな・・・
対電動ショットガン用のエアショットガンを考えるだろうな。
そんなこんなで電動ショットガンは売りに出します。今週中の出品を目指してますが、明日からは台風の影響で天気悪いとか何とか・・・天気悪いと塗装出来ないから出品伸びるかも知れませんが、売りに出すことは確定なので、興味のある方はチェックお願いしますね。