2013年10月27日
これも買った

メーカー変わって再版された中華M1014です。スライドストックのはM3へのストック移植も考えてなのか、人気が高く、値段も高かったり入手しづらかったりしますが、固定ストックのはすんなり8000円弱で買えました。
目的ですが、前後サイトの回収及びこれ自体をショートショットガンとして使用することです。
こんな感じで

以前依頼カスタムで分解したのと同じで、長掛けホップ化には向いていないと思われますが、今回はそんなことどうでもいい(笑)
第一目的は前後サイトの回収なんですから。来週から製作に入る予定のセイリエントアームズカスタムのM3はレールがなく、ドットサイトの類を載せていたいため、しっかり調整可能なサイトが必要でした。値段安かったし、自作するならこれで良いやってことです。

せっかくハンドガンも新調しましたが、これからの時期はどう頑張ってもガスブロは使えません(冬ガス使用する場合を除いて)
散々スライドの軽量化をしましたが、やはりガバ系であることは変わらないので、20℃を下回るとスライドストップは掛からないです。軽量化のお陰でスライドスピードや発射は快調に見えますがね。マガジン温めれば掛かりますよ?初速も73m/s出ましたし。でもガスの気化スペース容量の少ないガバ系はやはり他機種以上に寒さに弱いです。
でもハンドガン戦はやるだろうし。かといって電動ハンドガンはいらないし、エアコキハンドガン使うならメインショットガンのままで良いし。
そこで、ハンドガン+α程度のサイズのショットガンを作ろうと思ったわけです。電ハン買うより安い&欲しいパーツも回収出来る。
ホップが変更出来なくても、対ハンドガン用なので問題無しなんです。初速も60m/sもあれば十分なんでスプリングを弱めて、とにかく連射しやすい物(エアコキハンドガンを3丁同時使用してる感じ)に仕上げようと思ってます。
マガジンもショットシェルが共有出来るしね。
問題はハンドガン戦でこれの使用許可が下りるかどうか(笑)
以前、イサカは許可下りてたのでそれより優しい仕様になるんだから良くないですかね?www
もう少しハンドガンっぽい外見に変えるべか?プレデターウルフのハンドキャノンにするとか?(笑)
でもあくまで来週以降のメイン製作はセイリエントアームズカスタムM3であり、これはその副産物です。
あまり面倒なことはしたくないなぁ。
2013年10月27日
サイドシェルホルダー
完成しましたので出品しました。
マルゼンシェル用4発・6発各2個づつ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k165447522
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n129683160
マルイシェルマガジン用4発・6発各2個づつ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g132314629
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u59080498
よろしくお願いしますm(_ _)m
電動ショットガンM1014カスタム 本日夜まで出品中ですので引き続きよろしくお願いします。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d148292979
ショットシェルキーパーはSとマルゼン用は引き続き出品中です。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f132769419
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g132267917