2013年07月05日
メカボ入った(><)
次回分のショットシェルキーパーとサイドシェルホルダーは造形完了してますが、天候が悪く、塗装出来ない為もう少し掛かります。
さて、電動ショットガンです。
メカボ入りました


結構上にせり出てしまっています。位置も決まったので、後はセレクター周辺と合わせて

こんな感じで造形してごまかしていきます
セレクター近辺にM4フレームを残すことで、セレクター原因でChimeraが誤作動を起こすこともないでしょう。
セミ/バースト(スラッグ/散弾)の切り替えも確実ですし。
全体でみるとこんな感じ


良い感じ
最終的にグリップはマグプルのMOEあたりに。ストックもチークピース付けたCTRストックにでも変えるつもりです。大体安価で手に入るレプリカってCTRストックしかないしね。
フロントはM1014風に仕上げていきます。ハンドガードもコッキングするわけじゃないので樹脂レールのハンドガードを作っていこうかなと。
今はテストメカボなので後ろ配線ですが、最終的には前配線にしてマガジンチューブ内にAKタイプのバッテリーを入れる予定です。
次はチャンバー周りですね。
<追記>
新型のchimeraはセレクターの発射モードも変更できると知りました
つまりですね、セミの位置をセレクター1。フルの位置をセレクター2として任意で設定できるようです。
つまりセーフティー-スラッグ(単発)-5発散弾(5バースト)を予定してましたが、セーフティー-3発散弾(3バースト)-5発散弾(5バースト)の切り替えも可能なわけです
こちらの方がショットガンらしいのでこのセッティングで行こうかな
さて、電動ショットガンです。
メカボ入りました

結構上にせり出てしまっています。位置も決まったので、後はセレクター周辺と合わせて

こんな感じで造形してごまかしていきます

セレクター近辺にM4フレームを残すことで、セレクター原因でChimeraが誤作動を起こすこともないでしょう。
セミ/バースト(スラッグ/散弾)の切り替えも確実ですし。
全体でみるとこんな感じ
良い感じ

フロントはM1014風に仕上げていきます。ハンドガードもコッキングするわけじゃないので樹脂レールのハンドガードを作っていこうかなと。
今はテストメカボなので後ろ配線ですが、最終的には前配線にしてマガジンチューブ内にAKタイプのバッテリーを入れる予定です。
次はチャンバー周りですね。
<追記>
新型のchimeraはセレクターの発射モードも変更できると知りました

つまりですね、セミの位置をセレクター1。フルの位置をセレクター2として任意で設定できるようです。
つまりセーフティー-スラッグ(単発)-5発散弾(5バースト)を予定してましたが、セーフティー-3発散弾(3バースト)-5発散弾(5バースト)の切り替えも可能なわけです

こちらの方がショットガンらしいのでこのセッティングで行こうかな
